· 

成人式中止

着物で笑顔に!家族の思い出を・・・。「着物セラピー」

 

 今日は、成人の日当日の大量着付け現場の準備に行ってきました。

 

 成人式がなく、同窓会もなく、けれども振袖を着る成人の日。

こんなこと誰も想像しませんでしたよね。

 

 当日私が入る現場では100名以上のお嬢様の着付けがあります。

 

 知らないと思いますが、当日を迎える前に、全員の持ち物をチェックし、スムーズにできるように、長襦袢に衿芯をいれ、ビニールに入っているものは出し・・・といった作業があるのです。

 今回は一番最初の方が4時。最後の方が11時20分。

 知らない世界だとは思いますが、なかなか大変な現場なのです。

 

 たくさんの着物たちを見ながら、本当だったらこのお着物を着て、成人式会場で集まった旧友たちと、キャーキャー言いながら写真を撮っていたんだろうなあと思うと、一抹も寂しさがありました。

 

 誰が悪いわけでもないけれども。

 今年の新成人の皆さんは、なかなかない経験だと思います。

 

どうぞ、振袖を着たら、ご家族でいっぱい思い出のお写真を撮ってくださいね!

たくさん集まらなければ、気の合う何人かの友人と会って、一緒にお写真撮ったりもしてください。

 

 出張カメラマンさんを呼ぶのもオススメします!

 カメラマンさん、ぜひぜひそんな新成人の方に向けて発信していただけたらと思います。

 

 コロナ禍だからこそ、普段できない過ごし方ができるのではないかと思います。

 

 みんな振袖着て、どんな過ごし方するのかなあと思いながらお支度準備をしました。

 

 あとは本番まで、私は体調を崩さないように気を付けますね!

 

 そして、振袖は家にあるという方で、前撮り撮っていない方。

 成人の日にはあえて着ないけれども、後日振袖着ようかなと思う方は、ぜひ出張お支度撮影サービス「着物セラピー」も考えてみてください。

 

 

健やかに育った我が子の晴れ姿を見たいと願う、親の気持ちは一緒です。

 

障がいがある無しに関わらず、ぜひ振袖を着て記念にご家族のお写真を撮ってください。

 

コロナ禍の今だからこそ「家族」との思い出を大切にしていただけたらと思います。

 

着物セラピー、まずは公式LINEにご登録ください。

 

https://lin.ee/cHYndrp