家族の笑顔がすべての源
着物セラピー
きもの&フォトエレガント
大竹智子です
着物セラピー
きもの&フォトエレガント
大竹智子です

「大竹智子って誰?」と思った方はまずは下記をクリックして、
ちょっと古いのですが、2017年のインタビュー記事をご覧になってください
ちょっと古いのですが、2017年のインタビュー記事をご覧になってください

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
マイベストプロ東京にも掲載されています。
https://mbp-japan.com/tokyo/kimonotherapy/interview/
https://mbp-japan.com/tokyo/kimonotherapy/interview/
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
振袖の値段があまりにも高く、こんな金額をかけるのだったら、自分に投資してもらいたかったと話してくれた新成人さんとのやり取りを昨日は書きました。
昨日のブログはコチラ
「新成人おめでとう第4弾」

正直、私の気持ちは『なるほど、投資ときたか~』でした。
アラフィフの私の世代でも、
「振袖なんかにお金をかけるんだったら、その分現金でもらいたい」
とか、
「振袖いらないから、車が欲しい」(←バブルっぽいな
)

とか、
「実用的にスーツを買ってくれればいい」
といった人たちは結構いました。
けど、「私に投資してほしい」という言葉を聞いたときは、
「うう~む」と心の中で唸りました。。。
子どもは親にとっては本当に投資です。それは、利益やお金を生み出すという意味の投資ではなくて、その子の未来の資産になるようにという投資です。
言うなればEQ的投資とでもいいましょうか。
(EQは感情、IQは知性)
教育を受けさせるのもしかり、習い事をさせるのもしかり。
じゃあ、振袖は

ちょっと、お金の考え方をみてみましょう。
お金は
消費
浪費
投資
に分けられます。
子どもへの投資という意味では、
例えば「留学させる」なんかは投資ですよね。
大学に通わせる、も投資でしょう。
運転免許を取るために教習所に行かせる、も投資。
じゃあ、「振袖」は?
必ずしも必要なものではないので、浪費って思う人もいるかもしれません。
普通に考えたら「消費」になるのかなと思います。
たった1日のために(前撮り撮影を入れたら2日)レンタルして何十万というお金が出ていくもの
。

もったいないといえばもったいないですね~
。

成人の日のフェイスブック投稿は華やかでした
。こんなにも私のつながりのある人たちって、新成人を持つ親御さんって多いんだとびっくり
。そんな中、私がやっぱり心惹かれるのは、おじいちゃんやおばあちゃんが「目の中に入れても痛くない」ほどの愛情あふれる目をして孫娘を見ている姿。


コレ書いていても泣けちゃうのですよ
。

生まれた時からずっと見てきたおじいちゃんおばあちゃん。彼らを喜ばせるだけでも、20歳の振袖って意味ないですか?
健やかに育った我が子の晴れ着姿を見る。。。親として嬉しい瞬間ではないですか。
それを与えられるのは、そう、あなたしかいないのですよ
。


しかも、20歳のあなたしかいない、のです。
わからなくていいです。けど、20歳の振袖はただ着飾るだけではない、と思うのです。
私が、してほしいこと。
私が、してあげられること。
20歳の私だからこそ、してあげられること。
金額だけを見たら、その分自分に投資してほしいって思う気持ち、わかる、わかる、わかりますよぉ
!


けどね。
お金じゃ買えない価値って、あると思うのです。
振袖のお値段ではなくて、その奥にあるものと未来を、関わる人の嬉しい顔や感情を見たら、どうかな
?

20歳のあなたにしかできないこと、かもしれないですよね
。

成人式の振袖を、そんなの無駄だから着ないってつっぱねた20歳の頃。
母は何も言わなかったけど、せっかくの女の子。振袖着せたかったんだろうなって、かわいそうなことしたなって今思う。
そう感じている40代くらいの人、結構います。
「振袖着るのは、親のため」と割り切って着なさいよ、と言っているのではありません。
せっかく親がお金を出してくれるのなら、全力でご自分も楽しんで、親孝行、ばあちゃん孝行してあげたらいいんじゃないかな、という提案でした。
今度やる講座では、一番お金をかけないようにするにはどうしたらいいか、なんてことも話せたらと思います。
***
来年以降の成人を迎える方はぜひ、こちらの講座をチェック!

成人式の振袖案内がきている方必見!
成人式に10年以上携わっている着付け師による
「成人式の振袖ってどうしたらいいのかよくわからない!」
というお悩みにお答えする
解説&交流会 in 千葉
成人式の振袖案内がきている方
こんな人はいませんか?
いろいろ案内は来るけれども、着物のことなんて全然わからない。。。
振袖の相場がわからない。。。
レンタル?購入?どうすればいい?
そもそもなんでこんなに早くから決めないといけないの?
etc・・・
何らかの障がいをお持ちのお嬢さんがいる方にもぜひ聴いていただきたい内容です。
詳細はこちら
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
「3回で着てお出掛けできる着付け教室:きものエレガント」
きものエレガントHP
https://www.kimonoelegant.com
きものエレガントFacebook
https://www.facebook.com/kimonoelegant/
https://www.facebook.com/kimonoelegant/
きものエレガント公式ライン
http://nav.cx/gxMCTJd
http://nav.cx/gxMCTJd
家族にフォーカスした「幸せ笑顔」の写真館
フォトエレガント
※ブログに掲載している画像・写真の無断転載や複製は堅くお断りいたします。掲載はすべて許可をいただいております。