· 

とうとう始動します!着物セラピー

 

 

 

 
2018年3月13日
日本ママ起業家大学プレゼンmiraiで登壇し、「着物セラピー」というタイトルでプレゼンをしました。
プレゼンの内容
着物を着るとワクワクする
みんなが笑顔になる
寝たきりのおばあちゃんが振り袖姿の孫娘をみて「きれいね~」と笑顔になる
そんな着物の力を・・・着物にはセラピー効果があるということから「着物セラピー」と名付けました。
成人式前撮り撮影現場にて。
流れ作業のような大量人数の撮影の中、カメラマンの要望に応えることが難しいタイプのお嬢さんを何人か見ました。ぬいぐるみを持って、ずっと揺れている子、「目を大きく」というカメラマンの要望に首まで突き出してしまう子。そういったお嬢さんを見ていて、この子たちはこんな大量人数の流れ作業の写真じゃなくて、もっとその子らしい写真が撮れるだろうにという思いがありました。
 そんな中、知的障害のあるお子さんを持つお母さんとの話で、そもそも振り袖を着ること自体を諦めているという方が何人もいるということを知り、「お力になりたい」と思いました。
 障害のあるなしに関わらず、健やかに育った我が子の晴れ姿を見たいと願う親の気持ちは一緒です。
諦めてしまった方のために、20歳にこだわらずいつでもウエルカムですよという意味も込めて「後撮り」にこだわっています。
ご家族みんなの最高の笑顔と思い出を形に・・・。
そこで審査員長の㈱レナジャポン代表取締役社長 蟹瀬様に、千葉から始めてぜひ全国へと広げてくださいというエールをいただきました。
正直、その時点ではそんなことは全く考えていなかったのですが、常に私の心の中にはこの事業をどう形にしていこうかという思いがありました。
この夏、知的障害者施設の方と知り合い、お話を伺い、障害について知らないといけないと思い、そういったお子さまを持つお母さんと会い、ヒアリングをする作業をしていました。
そして、10月30日
やどジョブ代表 西村純子さんとお嬢様香穂子さんをモデルにお迎えし、「着物セラピー」のモデル撮影を行いました。
 
 
 
 
 
 
 
これからweb、チラシ、パンフレットなどを本格的に作成していく予定です。
まだまだ手探りではありますし、本当にこのサービスを必要としている方へどうやったら届けられるかということも模索中ではあります。
しかし
昨日の撮影で、香穂子ちゃんが「楽しい!」を連発してくれていたこと、最高の笑顔をいっぱい見せてくれていたこと、お母さんと一緒にいるときその笑顔がもっともっと輝いたこと。その様子を見ながら、この事業をやり遂げることを改めて心に誓ったのでした。
想いに賛同してくださる
・着付け師さん
・ヘアメイクさん
・カメラマンさん
を募集しています。
身近にもし、「振袖をあきらめている方」がいらっしゃいましたらお声かけください。

----------------------------------

 

私は個人的に成人式は「親のため」だと思っています。
ご本人の気持ちももちろんですが、ここまで育ててこられた親御さんの気持ちに応えたいという思いがあります。
お母様も一緒に和装してヘアメイクもすることによって、お母様自身へのセラピー効果が絶大に感じられます。
一緒に美しく着飾ったお写真は、20年後30年後に価値ある宝物になると確信しています。

 

着物セラピーお問い合わせ

info@kimonoelegant.com